安全衛生方針
労働災害防止は、企業の社会的責任と位置づけ、関係法令の遵守と積極的な安全衛生活動を展開することにより、「人命尊重」という崇高な基本理念の下、全従業員の安全と健康を確保し、快適な職場造りを継続的に目指す。
代表取締役社長 竹 内 政 司
事故防止安全方針
安全は最大の顧客サービス
社内の周知徹底
1.安全方針を所内に掲示し、周知する
2.令和3年度目標をキャビン内に掲示する
3.令和3年度目標を安全教育の場で唱和する
令和3年度の目標
1.人身・対物事故ゼロ
2.運行中、荷役時の商品破損ゼロ
3.飲酒運転、速度超過、過積載の撲滅
令和3年度目標達成の計画
1.毎日運行前始業点検・点呼の実施
2.毎月1回 安全衛生委員会の開催
3.毎月1回 運転者安全教育の実施
4.年2回 運輸部門、監査の実施
安全に関する情報交換方法
1.毎月の中央及び地区安全衛生委員会において事故事例を基に意見交換を行い事故防止に努める
2.定期的に面談を行い事故防止に努める
令和2年度《安全に関する反省事項》
1.運行に関する危険予知教育が不十分であった
2.営業車両による物損事故5件、人身事故1件が発生、安全教育の結果が出なかった
令和2年度《反省事項に対する改善方法》
1.毎月1回 地区安全衛生委員会の実施
2.毎月1回 安全11項目の教育実施
3.事故の事例・ドラレコ・ヒヤリ事例を取入れた安全意識の啓発とKY教育を継続し、[たぶん][だろう]運転を撲滅する
令和2年度 輸送の安全に対する取組
毎月 | 中央安全衛生委員会開催 地区安全衛生委員会開催 トラック運転者年間教育計画による教育実施 |
---|---|
4月 | 品質システム教育・訓練実施 |
5月 | 運輸安全マネジメント内部監査実施 |
9月 | 運輸安全マネジメント内部監査実施 |
10月 | 品質システム教育・訓練実施 |
11月 | 運転者講習会実施 |
12月 | 車両等の安全総点検 |
2月 | 運転者講習会外部講習受講 |
令和2年度 輸送の安全に関する結果及び令和3年度目標
令和2年度目標 | 令和2年度結果 | 目標対比 | 令和3年度目標 | |
---|---|---|---|---|
重大事故 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
人身事故 | 0件 | 1件 | -1件 | 0件 |
対車両事故 | 0件 | 2件 | -2件 | 0件 |
物損事故 | 0件 | 3件 | -3件 | 0件 |
飲酒運転 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
過積載 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
速度超過 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
合 計 | 0件 | 6件 | -6件 | 0件 |